たんぼの彼岸花
たわわに実った稲穂と満開の彼岸花。秋の景色ですね~ 揚羽蝶も訪れていました。 今日は稲刈りをしているところも多かったです。 朝晩はすっかり涼しくなりました♪なんぼでも寝れてまずい・・・
もっと読む たんぼの彼岸花-自然の木の色で描くいきものの世界-
たわわに実った稲穂と満開の彼岸花。秋の景色ですね~ 揚羽蝶も訪れていました。 今日は稲刈りをしているところも多かったです。 朝晩はすっかり涼しくなりました♪なんぼでも寝れてまずい・・・
もっと読む たんぼの彼岸花先日みつけたオオスズメバチの巣。 ワーカーがブンブン飛び回っていたので一応自治会にも報告しといたら、即行で業者に駆除されちゃいました。 まぁ民家近くだっから仕方ないけど・・・ あんまり人が入らないところだったから、 しば […]
もっと読む オオスズメバチの巣久しぶりに武庫川渓谷の廃線跡ハイキングに行ってきました。 1986年に廃線となった旧国鉄の福知山線で未公認なハイキング道でしたが、 安全対策などの整備をして2016年に一般公開されたところです。 枕木が残る砂利道を渓谷に […]
もっと読む 初夏の武庫川渓谷大阪市の大正区にある千島公園で植物調査をやってきました。 1969年に地下鉄工事で出た残土を積み上げた昭和山を中心に周辺を公園整備されたところです。 植栽が多くつくられた緑地ですが、50年近く経ち植栽された木も立派に育ち […]
もっと読む 千島公園で植物調査里山調査・茨木鉢伏山コース、終了です。 風が冷たいものの、快晴に恵まれました。 ヤマザクラはほぼ咲き終わり、ウワミズザクラが咲き始め。 田んぼ周辺もホトケノザがピークを越え、 カンサイタンポポやスズメノエンドウ、キランソ […]
もっと読む 春の里山調査!茨木の鉢伏山に行ってきました。 8日に行う里山調査の下見です。 田んぼの畦はホトケノザ・ナズナ・キランソウなど野草が満開。 山地に入ると山道脇にシュンラン・ショウジョウバカマが咲き、淡いリョウブの新葉がまぶしい! ツバメ […]
もっと読む 里山調査の下見に大津もほぼ満開になりました。 爽やかな青空の下、あまりの気持ちよさに近所の桜巡り。 茶臼山公園から膳所城址公園までお散歩です。 今年はほんと一気に咲きましたね。 イロハモミジなどの青葉も眩しい季節です。
もっと読む 春爛漫!新・里山講座で植物調査の講座をやってきました。 これから里山保全活動を志す人たちを対象とした講座です。 そのフィールドでの問題点をあげ、目指す里山の姿をみんなで考えよう。 そうなるためにはどんな方法がいいかを決めて実行し […]
もっと読む 新・里山講座で植物調査のおはなし池田市の五月山に行ってきました。 来月、里山講座で植物調査の実習をやるのです。 今日はその下見。 ここで里山管理を行っているグループに協力していただき、調査地の選定。 コナラ・アベマキ林で設定してきました。 しかしまぁ民 […]
もっと読む 五月山で植物調査摂津市の安威川と大正川で探鳥会をやってきました。 朝、大津では雪時々吹雪(笑)だったのですが、摂津は快晴! なんだこの違いは・・・(TT) まぁ、おかげで寒波の最中にしては穏やかな鳥見日和♪ 双眼鏡の使い方など簡単にレク […]
もっと読む 鳥見日和に探鳥会