たんぼの彼岸花
たわわに実った稲穂と満開の彼岸花。秋の景色ですね~ 揚羽蝶も訪れていました。 今日は稲刈りをしているところも多かったです。 朝晩はすっかり涼しくなりました♪なんぼでも寝れてまずい・・・
もっと読む たんぼの彼岸花-自然の木の色で描くいきものの世界-
たわわに実った稲穂と満開の彼岸花。秋の景色ですね~ 揚羽蝶も訪れていました。 今日は稲刈りをしているところも多かったです。 朝晩はすっかり涼しくなりました♪なんぼでも寝れてまずい・・・
もっと読む たんぼの彼岸花大阪市自然史博物館の特別展『きのこ!キノコ!木の子!』いってきました! 標本もさることながら、研究者たちが描いた精密画が素晴らしい!! この観察眼と再現性!図鑑は写真より原色図鑑の方が特徴を掴みやすくてわかりやすいとも言 […]
もっと読む 大阪市自然史博物館の特別展『きのこ!キノコ!木の子!』先日みつけたオオスズメバチの巣。 ワーカーがブンブン飛び回っていたので一応自治会にも報告しといたら、即行で業者に駆除されちゃいました。 まぁ民家近くだっから仕方ないけど・・・ あんまり人が入らないところだったから、 しば […]
もっと読む オオスズメバチの巣尋常じゃない台風一過の本日。皆さんご無事でしょうか。 我が家は幸いブルーベリーやレモンの鉢が倒れたり、 グリーンカーテンのゴーヤが傾いたりした程度で済みました。 定例調査も兼ねて近所の茶臼山公園へ。 落ちた枝葉が一面を埋 […]
もっと読む 台風21号の爪痕いよいよ雨風強くなってきました。 引越してきて7年。はじめて2階の雨戸まで閉めました。 それくらいヤバそう… 無事に通り過ぎてくれますように~
もっと読む 台風がやってきた!昨日ですが、手持ちの材を北路桐材店で製材してもらいました。 TASKにいた頃ぶりなので、10年以上ぶりです(^^;) 帯鋸と自動カンナ盤であっという間に薄板に!やはり機械はすごい・・・ 持ち込み材を製材してこれる所はなか […]
もっと読む 製材製材!今晩は恒例のびわ湖花火大会。 今年も高台になっている近所の公園からの観覧です♪ 今晩は夜風が心地よく、いい花火日和でした。 個人的には長く尾を引いて落ちる枝垂れ柳のような花火が好きです。
もっと読む びわ湖花火大会東京での博物ふぇすてぃばる5終わってしまいました。 酷暑の中、お越しいただいたお客様方ありがとうございました。 スタッフの皆様お世話になりました。そして出展者の皆様お疲れさまでした! 初参加のイベントで東京出展も初めてだ […]
もっと読む 博物ふぇすてぃばる5 終了ですほんとは大々的に改訂するつもりで作業中なのですが、 まだまだできそうにないのでとりあえず見てくれだけ先に替えました(^^;) 使っている木の解説も入れて、作品も種類別に分けて見やすくなる・・・はず! おいおい作業していき […]
もっと読む HPちょっと改訂青梅が出回る季節になりました。 今年もつくりました!梅ジュースと梅ジャム。 できたての梅ジャムは格別です♪うま~い
もっと読む 青梅の季節